Q&A
1年コースと2年コースで迷っています。どちらがいいのでしょうか?
いままで公務員の受験対策学習をしてきている方は1年コースに入学する方が多いです。麻生に入学してから公務員受験の準備をする方は2年コースでじっくりと学習してはいかがでしょう。
一般知能系の科目を高校では習わなかったので、心配なんですが…
大丈夫!一般知能系科目(文章理解・判断推理・数的推理・資料解釈)は、麻生に入ってからの勉強で充分に公務員試験に対応できますので安心してくださいね!先生が熱心に指導してくれますよ。また、問題の解き方なども「目からうろこ」が落ちるような回答方法などをどんどん教えていきます!
のべ人数と実数の違いは何ですか?
1名の受験者が2つの合格をした場合、「のべ合格数は2人」となり、「実質合格数は1人」となります。のべ合格表記だと大規模校では数が多く見えてしまいます。よってASOでは、受験者数(分母)のうち合格者(分子)が何名でたかが明確にわかる「実数」で合格率を表記しています。大切なのは1人がたくさん合格するのではなく、一人ひとりが合格することだと考えているからです。
ボランティア活動はできますか?
もちろんできます。本校の学生は、「わっしょい百万夏まつり」でJTが実施する清掃活動「ひろえば街が好きになる運動」にスタッフとして参加したり、防犯チームを発足し福岡県警と協力して防犯PR活動等を行っています。本校は、勉強だけでなく人間力の育成にも力を入れているのでボランティア活動を推奨しています。
日本学生支援機構の奨学金は利用できますか?
利用できます。奨学金とASOオリジナルの「学費分割納入制度」を組み合わせれば、月々の学費を奨学金でまかなうことも可能です。
学割は使えますか?
はい、使えます。本校は県の認可校なので、通学定期をはじめとする学割が利用できます。
公務員試験は何度も受験できるのですか?
はい、できます。公務員試験の受験料は基本的に無料ですし、試験日程が重ならない限り併願受験ができます。「とにかく公務員になりたい!」という方は、年によっては最大10回以上も可能となります。