- 専門学校ナビTOPページ >
- 特集ページ一覧 >
- 保育士専門学校について
保育士専門学校について
保育士・幼稚園教諭を目指す方、必見!保育士資格、幼稚園教諭資格を目指せる専門学校についてご説明しています。


どちらも子供と関わる国家資格です。それぞれ独立した資格で、働く場所も異なります。
必要な資格 | 主に働く場所 | 管轄省 | |
---|---|---|---|
保育士 | 保育士<国家資格> | 保育園、児童福祉施設 市町村役場、障害児関連施設、病院 |
厚生労働省 |
幼稚園教諭 | 幼稚園教諭免許状<国家資格> | 幼稚園 | 文部科学省 |
幼稚園教諭一種免許の資格は4年制大学で、幼稚園教諭二種免許の資格は短大・専門学校で取得できます。
一種、二種の資格の違いによって業務内容やできることの差は特にはないようです。
幼稚園によっては一種免許を持っている方が初任給や昇給の幅などで優遇されることもあるようですが、なるべく若い教師を確保するために二種免許取得者を優先的に採用している幼稚園もあるようです。

高等学校卒業後→専門学校、短大・大学に進学する方が多いようです
専門学校 | 短大 | 大学 | |
---|---|---|---|
保育士<国家資格> | 取得可 | 取得可 | 取得可 |
幼稚園教諭二種免許<国家資格> | 取得可 | 取得可 | ☓ |
幼稚園教諭一種免許<国家資格> | ☓ | ☓ | 取得可 |
近年の幼保一元化の流れもあり、幼稚園教諭の資格と同時に保育士の資格も取得しておいた方が就職の際などに有利になることが多いようです。
ですから、保育士資格と幼稚園教諭の両方が取得できるところがよいでしょう。

すぐに役立つ知識を学べるのが専門学校です。現場で活躍する先生たちが実践的な指導を行うため、幼稚園や保育園ですぐに役立つ知識を学ぶことができます。
また、保育所などでのアルバイトを紹介する専門学校も多く、生きた経験を積むことができます。
入学直後から幼稚園や保育園で実習を行う専門学校もあり、現場で貴重な体験を積むことができます。
附属の幼稚園をもっている専門学校では、そこで実習を行っています。
2年間で卒業でき、卒業と同時に「保育士資格」と「幼稚園教諭二種免許状」の取得ができるが専門学校の魅力となっています。

チェックした学校の資料をお届します(無料)